できれば大安吉日で行うのが一般的です。
お食い初め、誰とどこで行う?
現在のコロナ禍では親戚を集めてお食い初めをするというのは難しいと思います。
祖父母と家族、または家族だけで行う方も多いでしょう。
うちは第2子はコロナ禍真っ只中だった為、家族のみで行いました。
和食レストランや料亭のような場所で行う場合
和食レストランや料亭では、お食い初めお祝いプランなどもあり、準備をしてくれますので、両親としては手間も省けて楽です。
自宅で行う場合は、赤ちゃんもいつもどおりなので授乳や寝かしつけも問題ないと思いますが、料理の準備は必要です。手作りで行う場合は食材の買い出し、事前の調理が必要です。また、最近ではお食い初めセットを事前に購入しておく方も多いようです。
自宅で行う場合
『一汁三菜』のお祝い膳と歯固めの石を用意します。
1、鯛の尾頭つき
鯛はスーパーでは売っていないことが多いです。事前にどこで買えるかのリサーチ、できれば予約をしておいたほうがいいです。
ただし、絶対鯛でなければならないということはありません。
鯛の焼き方・さばき方(youtube)
2、赤飯
もち米から炊く方法もありますが、赤飯はお総菜屋さんやスーパーでも手に入れることができます。
3、吸い物
蛤の吸い物が一般的です。
二枚貝がぴったり合うことから、良縁に恵まれるという願をかけているそうです。
ただし、蛤もスーパーなどではない場合があります。事前のリサーチをしておきましょう。
ただし、絶対蛤でなければならないということはありません。
4、煮物
旬の野菜の煮物がいいです。例えば、たけのこはまっすぐにスクスク成長するようにという願いがかけられます。
また、かなり難しいですが、かぼちゃの皮の部分を亀の甲羅の形のように六角形にすることで、長寿の願いをかけたりもします。
5、香の物
季節の野菜や地元の漬物などがいいです。紅白なますにすると縁起がよく色も鮮やかです。
また、タコの酢の物も『多幸』にかけて縁起がよいとされています。
6、歯固めの石
赤ちゃんに石のように丈夫な歯が生えてきますようにという願いを込めています。
※歯固めの石はどこで入手する?
・お宮参りのときに神社からいただく、お宮参りの祈祷の際にいただける場合があります。
いただけなかった場合、境内の小石を拾ってきても良いでしょう。
しかし、お食い初めが終わった後は元の場所に返えしましょう。
・インターネットでも買えます。
綺麗に研磨された石をネットショップでも取り扱っています。
なんとなく、ギザギザの石は嫌だなと思う方もいらっしゃると思います。
その場合は事前にご購入ください。
食器について
お食い初めの食器は、母方の実家(祖父母)が贈るのが習わしとしてあるようです。
また、男女で食器の色が異なります。
男の子は内側・外側ともに朱色の漆器、女の子は内側が朱色で、外側が黒色の漆器です。
正式には漆器が良いと思いますが、自宅にあるお皿での代用でも問題ないです。
お食い初めのやり方
まず食べさせる役目は長寿にあやかるという意味合いから、親族の中の最年長者が赤ちゃんに食べさせる(真似)をします。家族だけならお父さんまたはお母さんがその役目でいいと思います。膝の上にしっかり抱いて、料理を食べさせる真似をします。
お食い初めの順番
地域などにより順番は異なりますが、上記のように1-6をすべてそろえた場合、
お赤飯→お吸い物→お赤飯→煮物→
お赤飯→お吸い物→お赤飯→酢の物→
お赤飯→お吸い物→お赤飯→歯固め→
お赤飯→お吸い物→お赤飯
このような順番となります。。。
歯固めのやり方
まず歯固めの石に箸をあてます。その後赤ちゃんの歯茎に軽くちょんちょんと当てます。
その時に『石のように丈夫な歯が生えますように』という願いを込めてください。
石を赤ちゃんの歯茎に直接あてることはやめましょう。間違って誤飲してしまうという事故も過去に発生しています。
最後に
食べさせるときは、「いっぱい食べて大きくなってね」、「一生食べ物に困りませんように」と赤ちゃんに話しかけましょう。あまりしきたりにこだわらず、みんなで交互に食べさせて、是非お食い初めの儀式を楽しんでください。なにもかも「正式に」とは考えなくても大丈夫です。大切なのは、古くから受け継がれてきた「子どもを慈しむ心」で、赤ちゃんの成長を祈願することです。それぞれの家庭に合ったスタイルで、一生に一度のお食い初めをお祝いしましょう。
私の家でもつい最近、お食い初めをしました。その前には初宮参りに行ったわけですが、そこでいただいたお札など一式の中に、お食い初め用の石は入っていませんでしたので、境内の石を拾い、歯固めの石として使用させていただきました。使用後は洗って、境内に返しました(2週間ぐらい経ってしまいましたが、、、)
食器は第一子のときに妻の両親から贈られたものを使用しました。
(インターネットで買ってうちに送られてきました)
ひとまず、初宮参りに続いて、お食い初めも終えられてほっとしている今日この頃です。
【関連記事】初宮詣 【関連記事】出産内祝い何を送る。いつまでに送ればいいのか? 【関連記事】3歳男児の誕生日 喜ぶプレゼントは(おすすめ紹介) 【関連記事】妊婦さん・育児中のママさん 無料でもらえるプレゼント特集
コメント
[…] 【関連記事】出産内祝い何を送る。いつまでに送ればいいのか? 【関連記事】お食い初め 何を揃える?いつやるの? […]
[…] 【関連記事】お食い初め 何を揃える?いつやるの? […]
[…] 【関連記事】初宮詣 【関連記事】出産内祝い何を送る。いつまでに送ればいいのか? 【関連記事】お食い初め 何を揃える?いつやるの?【関連記事】妊婦さん・育児中のママさん 無料でもらえるプレゼント特集 […]